受験資格
- 准看護師の免許を得たのち、3年以上准看護師の業務に従事した者
- 高等学校(衛生看護科を含む)以上を卒業し、准看護師の免許を有する者(卒業見込者、資格取得見込者を含む)
- 准看護師の免許を有し、医療機関で働きながら学ぼうとする者
2024年度(令和6年度)募集要項
推薦入学試験 | 一般入学試験 | ||
募集人員 | 27名 | ||
受験資格 | ①准看護師の免許を得たのち、3年以上准看護師の業務に従事した者 ②高等学校(衛生看護科を含む)以上を卒業し、准看護師の免許を有する者 (卒業見込者、資格取得見込者を含む) ③准看護師の資格を有し、医療機関で働きながら学ぼうとする者 |
||
推薦要件 | 健康で学業成績、人物ともに優れていることを学校長が認め、責任をもって推薦できる者(卒業見込者) | ||
出願書類 | 下記:出願書類一覧表 参照 | ||
試験科目 | ①「小論文」 ②「適性検査」 ③「面接」 |
①「国語」 ②「数学」 ③「専門基礎分野・専門分野」 ④「適性検査」 ⑤「面接」 |
|
出願期間 | 令和5年10月 2日(月)から 令和5年10月27日(金)まで 午後5時までに必着のこと |
令和5年12月 1日(金)から 令和5年12月28日(木)まで 午後5時までに必着のこと |
|
出願場所 | 名古屋市天白区大坪二丁目301番地 八事看護専門学校 | ||
入学検定料 | 20,000円 | ||
試験日時 | 令和5年11月 2日(木) | 令和6年 1月 9日(火) | |
合格発表 | 令和5年11月13日(月)に学校長及び本人に通知する。 | 令和6年 1月19日(金)午前10時に本校に合格者受験番号を掲示するとともに本人に通知する。 | |
入学金 | 120,000円 | ||
入学手続 | 入学を許可された者は、本校指定の必要書類に、入学金(振込の証明書類写)を添えて提出する。 なお、入学を取消した場合、入学金の返還はしない。 |
||
入学手続期間 | 令和5年11月15日(水)から 令和5年11月29日(水)まで 午後5時までに必着のこと |
令和6年 1月23日(火)から 令和6年 2月 6日(火)まで 午後5時までに必着のこと |
出願書類一覧表
(○印は提出書類) | |||
書類 | 准看護師学校卒業者 (見込者を含む) |
高等学校衛生看護科卒業者 (見込者を含む) |
|
中学校卒業者 | 高等学校卒業者 | ||
入学願書(本校指定用紙) | ○ | ○ | ○ |
推薦書 (推薦入学試験のみ、 本校指定用紙) |
○ | ○ | ○ |
准看護師免許証写 | ○ | ○ | ○ |
就業証明書 (免許取得後3年間以上のもの) |
○ | – | – |
准看護師学校卒業証明書 (又は卒業見込証明書) |
○ | ○ | – |
同上成績証明書 | ○ | ○ | – |
高等学校卒業証明書 (又は卒業見込証明書) |
– | ○ | ○ |
同上成績証明書 (又は調査書) |
– | ○ | ○ |
写真2枚 ※1 (縦7cm×横5cm) |
○ | ○ | ○ |
※1 写真について ・願書提出時より6ヶ月以内に撮影した正面上半身、無帽子、無背景のもの ・1枚は入学願書の所定欄に貼付のこと ※2 その他注釈 ・証明書と姓が異なる者は、戸籍抄本を添付する。 ・大学、専門学校等を卒業している者は、入学願書に記載する。 ・「成績証明書」を提出できない者は、「単位修得証明書」を提出する。 なお、「単位修得証明書」を提出できない者は、発行終了を証明する書類を提出する。 ・出願時「卒業見込証明書」を提出した者は「卒業証明書」を、 免許取得見込であった者は准看護師免許証写を、入学時までに必ず提出する。 |
その他
宿舎 | 医療法人資生会八事病院の職員住宅有り(病院職員の場合、入居可) |
---|---|
入学検定料 | 20,000円 |
入学金 | 120,000円 |
奨学金制度 | 1.八事病院奨学金(1年次 50,000円/月額 2年次 50,000円/月額 3年次 75,000円/月額 上限3年間) 在学中、八事病院に勤務することで貸与される。 返還は、看護師免許取得後2年間、八事病院に 勤務することで免除される。 2.日本学生支援機構奨学金 (貸与奨学金のみ) |
教科書、実習交通費、実習衣、施設見学、研修旅行等に要する費用は、自己負担とする。 |
閉校のお知らせ
なお、諸般の事情により、本校は令和6年度の入学募集を最後とし、令和9年3月末日を持ちまして閉校する予定です。詳細は学校紹介の欄の学校概要をご覧ください。 |